貧血の時に疑われる病気とサプリ
貧血というのは、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンの量が正常よりも少なくなった状態のことをいいます。消化管から出血があると貧血状態になるため、貧血状態を感じたら病気を疑ってみる必要があります。
鉄欠乏性貧血の予防には、三食きちんと食べることで食事から鉄分を摂ることが重要です。レバーやマグロ、カツオ、アサリなどの動物性食品には、ヘム鉄と呼ばれる鉄分が多く含まれていて、海藻類、小松菜などには非ヘム鉄が含まれています。
ヘム鉄の方が吸収率がよく、非ヘム鉄はタンパク質やビタミンCと一緒に摂ると吸収率がアップします。サプリで鉄を補給するのも有効ですが、過剰にならないように注意する必要があります。赤血球をつくるのに必要なビタミンB12、葉酸も一緒に補給することがおすすめです。